人材育成・職業能力開発 |
|
---|---|
処遇改善・職場環境改善 |
- マイナンバー対応サポートサービスはじめました。
- 助成金を活用することによって就業規則の作成費用を削減できます。詳細はこちら
- 2019.10.29
- 事務所だより2019年10月号を発行しました
- 2019.09.19
- 事務所だより2019年9月号を発行しました
- 2019.08.26
- 事務所だより2019年8月号を発行しました
- 2019.07.24
- 事務所だより2019年7月号を発行しました
- 2019.06.19
- 事務所だより2019年6月号を発行しました
- 2019.06.19
- 事務所だより2019年5月号を発行しました
- 2019.06.19
- 事務所だより2019年4月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2019年2月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2019年3月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2019年1月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2018年12月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2018年11月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2018年10月号を発行しました
- 2019.03.13
- 事務所だより2018年9月号を発行しました
- 2018.08.01
- 事務所だより2018年8月号を発行しました
- 2018.07.12
- 事務所だより2018年7月号を発行しました
- 2018.06.04
- 事務所だより2018年6月号を発行しました
- 2018.05.17
- 事務所だより2018年5月号を発行しました
- 2018.05.16
- 事務所だより2018年4月号を発行しました
- 2017.01.03
- 事務所だより2017年1月号を発行しました
- 2016.12.01
- 事務所だより2016年12月号を発行しました
- 2016.11.01
- 事務所だより2016年11月号を発行しました
- 2016.10.01
- 事務所だより2016年10月号を発行しました
- 2016.09.01
- 事務所だより2016年9月号を発行しました
- 2016.08.01
- 事務所だより2016年8月号を発行しました
- 2016.07.01
- 事務所だより2016年7月号を発行しました
- 2016.06.01
- 事務所だより2016年6月号を発行しました
- 2016.05.01
- 事務所だより2016年5月号を発行しました
- 2016.03.01
- 事務所だより2016年3月号を発行しました
- 2016.02.01
- 事務所だより2016年2月号を発行しました
- 2015.03.13
- 労働者派遣法改正案が国会に提出されました
- 2015.01.31
- 【雇用保険】平成27年度は料率を据え置きの予定
- 2015.01.31
- 【改正派遣法】改正派遣法案、通常国会へ再提出
- 2015.01.31
- 【社会保険】デフレ時はマクロ経済スライドを凍結か
- 2015.01.31
- 【社会保険】国民年金保険料の強制徴収の対象が拡大されます
- 2015.01.23
- 【社会保険】公的年金制度改革の報告書がまとまりました。
- 2014.12.28
- 【助成金】非正規社員の正社員化に東京都が独自助成
- 2014.12.23
- 【労働保険】平成27年4月より労働保険料が改定される予定です
- 2014.12.23
- 【改正労働安全衛生法】ストレスチェックに関する検討会報告書
- 2014.12.17
- 健康保険制度改正「高額療養費制度が変わります」
- 2014.12.01
- 事務所だより12月号発行しました
- 2014.12.01
- 就業規則:ソーシャルメディア規定
- 2014.11.01
- 事務所だより11月号「研修関係助成金の創設について」
- 2014.10.01
- 事務所だより10月号「労務トラブルの際に経営者がやってはいけない行動」
- 2014.09.27
- 派遣法改正案が再提出されます
- 2014.09.01
- 事務所だより9月号「部下が使えない」と嘆く前にするべき3つのこと
- 2014.08.01
- 事務所だより8月号「企業文化を護る採用辞退ボーナス制度
- 2014.07.01
- 事務所だより7月号「採用時における健康状態の確認」
- 2014.06.01
- 事務所だより6月号「社会保険算定基礎届」の提出について
- 2014.05.01
- 事務所だより5月号「職場意識改善助成金(テレワークコース)創設について」
- 2014.04.01
- 事務所だより4月号「キャリアアップ助成金・キャリア形成助成金の拡充について」
- 2014.03.01
- 事務所だより3月号「キャリアアップ助成金の活用事例」
- 2014.02.07
- 事務所だより2月号「喫煙者を不採用としてもよいか」
- 2014.01.04
- 産前産後休業中の保険料免除
- 2014.01.01
- 事務所だより1月号「ブラック企業と言われないための労働時間管理」
- 2013.05.06
- 【助成金】「トライアル雇用奨励金」の助成対象拡大へ
- 2013.05.03
- 【助成金】H25年6月から雇用調整助成金の要件が変わる予定です
- 2013.04.30
- 【両立支援】【WLB】神奈川県より新しいWLBマニュアルが発行されました。
- 2013.04.29
- 【ジョブカード】ジョブカード講習開催案内
- 2013.04.29
- 【ジョブカード】セミナー:ジョブカードを活用したキャリアコンサルティングの進め方
- 2013.04.26
- 【助成金】日本再生人材育成支援事業奨励金の新メニュー
- 2013.04.24
- 【求職者訓練】ワークガイダンス講習開催予定(東京)
- 2013.04.20
- 【法改正】【年金】年金関連法案を閣議決定(4月12日)
- 2013.04.09
- 【雇用促進税制】税額控除額が40万円に引き上げられます
- 2013.04.05
- 【助成金】【奨励金】人材育成型労働移動支援奨励金
- 2013.04.05
- 【法改正】4月1日から改正労働契約法が全面施行されます
- 2013.04.05
- 【雇用促進税制】税額控除額が40万円に引き上げられます
- 2013.03.19
- 【助成金】「被災者雇用開発助成金」
- 2013.03.10
- 【助成金】【奨励金】若年者や非正規雇用労働者の採用、人材育成を支援する助成金が創設されます
- 2013.03.01
- 【法改正】希望者全員が65才まで働ける制度に
- 2013.02.16
- 【労災】ダウンロードできる書類の種類が増えました
- 2013.02.16
- 【労災】ゆうちょ銀行が利用可能になりました
- 2013.02.09
- 【助成金】「均衡待遇・正社員化奨励金」は3月31日で廃止されます
- 2013.01.10
- 【職業訓練】【非正規雇用】厚労省 非正規労働者の処遇改善のための助成金創設
- 2013.01.09
- 【WLB】「仕事と生活の調和(ワークライフバランス)レポート2012」
- 2013.01.09
- 【雇用保険】平成25年度の雇用保険料が決まりました
- 2013.01.09
- 【パワハラ】【職場環境】パワハラに関する調査報告書
- 2012.12.30
- 【事例】健診受けないと賞与減 直属の上司も
- 2012.12.30
- 【メンタルヘルス】「心の病」の割合30/40歳代が最多年齢層
- 2012.12.30
- 【非正規雇用】非正規職員の副業、正規職員の3倍
- 2012.12.30
- 【労組】労組組織率17.6%、パートの組織率6.3%へ
- 2012.12.30
- 【統計】10月の現金給与総額、前年同月比0.4%減
- 2012.12.30
- 【派遣】アメリカの労働者派遣などヒアリング
- 2012.12.30
- 【キャリア】【女性活用】ドイツ管理職の女性割合30%台へ
- 2012.12.30
- 【非正規雇用】【職務評価】均等・均衡待遇を目的に、職務評価のガイドラインを公表
- 2012.12.21
- 【判例】雇止めは法人の従前方針/中労委
- 2012.12.20
- 【派遣】「アメリカの労働者派遣」などヒアリング
- 2012.12.06
- 【キャリア】【職務評価】均等・均衡待遇を目的に、職務評価のガイドラインを公表
- 2012.11.30
- 【キャリア】40歳代社員の意識調査の結果を発表
- 2012.11.30
- 【就労支援】14年度卒学生の6割強「インターンシップで就職活動に自信」
- 2012.11.30
- 【高齢者雇用】14.5%の企業が65歳定年制を実施
- 2012.11.28
- 【キャリア】【女性活用】働く女性支援の「講師デビュー講座」を来年2月開講/女性労働協会
- 2012.11.28
- 【キャリア】【高齢者雇用】50代社員「定年後も働きがい」が約6割
- 2012.11.21
- 【キャリア】【女性活用】女性支援の「組織」「個人」表彰
- 2012.11.16
- 【キャリア】【女性活用】非常勤役員の4割を女性に/機会均等で欧州委が法案
- 2012.11.16
- 【非正規雇用】非正規割合35.3%に上昇
- 2012.11.14
- 【キャリア】【女性活用】「女性のためのキャリアアップセミナー」開催
- 2012.11.14
- 【非正規雇用】【職務評価】パートタイム労働者雇用管理セミナーを全国5都市で開催
- 2012.11.10
- 【キャリア】【人材育成】キャリア支援企業:受賞企業の取り組み
- 2012.11.10
- 【高齢者雇用】【高齢法】高年齢者雇用確保措置の実施および運用に関する指針等の内容について
- 2012.11.10
- 【法令】【改正労働契約法】改正労働契約法が平成25年4月1日から全面施行されます
- 2012.11.10
- 【判例】【非正規雇用】元期間従業員の請求棄却/ダイキン工業雇止め
- 2012.11.10
- 【判例】【派遣】派遣先会社、使用者とは認めず
- 2012.11.10
- 【就労環境】年休取得率は49.3%
- 2012.11.09
- 【就労環境】【人材育成】雇用管理改善リーダー育成研修会「多様な人材を活かす組織マネジメント」
- 2012.11.09
- 【判例】資料提出なし、労働協約に反し不当労働行為
- 2012.11.09
- 【キャリア】【人材育成】厚生労働大臣表彰に10社決定/キャリア支援企業表彰
- 2012.11.06
- 【両立支援】【WLB】第6回ワークライフバランス対象が決定
- 2012.11.06
- 【キャリア】【女性活用】「メンター制度導入のポイント」/女性労働協会
- 2012.11.06
- 【非正規雇用】非正規労働者の雇止め等1,611人
- 2012.11.02
- 【両立支援】【非正規雇用】非正社員の産休・育休
- 2012.10.31
- 【判例】過労自殺、8,000万円で和解/宮崎、自治体職員の訴訟初
- 2012.10.31
- 【キャリア】30代で管理職登用も/東電、12月にも年俸制
- 2012.10.31
- 【高齢法】【高齢者雇用】高齢法改正への対応 約4割の企業が「貢献度を処遇へ反映」
- 2012.10.31
- 【非正規雇用】3人に1人が臨時・非常勤等職員と概算推計/自治労調査
- 2012.10.24
- 【高齢者雇用】希望者全員が65歳まで働ける企業48.8%
- 2012.10.24
- 【求職者支援】求職者支援制度による職業訓練の就職状況を公表
- 2012.10.24
- 【キャリア】【女性活用】専業主婦世帯の収入二極化と貧困問題
- 2012.10.19
- 【メンタルヘルス】都内中小企業を対象に「第3回メンタルヘルス推進リーダー養成講座」
- 2012.10.19
- 【IT企業】中小ITベンダー企業の優れた人材育成の仕組みを表彰/IPA
- 2012.10.19
- 【キャリア】【女性活用】日本企業の女性管理職割合4.6%/経済同友会
- 2012.10.19
- 【キャリア】【女性活用】資本市場の女性の活躍状況を「見える化」
- 2012.10.17
- 【法令】【派遣法】派遣法のあり方に関する研究会を開催
- 2012.10.17
- 【キャリア】【女性活用】
- 2012.10.17
- 【判例】エンジニアの過労死認定/開発会社に賠償命令
サービス案内
SRPⅡ認証を受けています
当事務所は全国社会保険労務士連合会よりSRPⅡ認証を受けています。
SRPⅡ認証は、個人情報保護についての適切な取り扱いに加え、マイナンバーに対応した安全管理措置が講じられていることを認定基準としています。
関連サイト
インフォメーション【一覧はこちら】
- 2019.10.29
- 事務所だより2019年10月号を発行しました
- 2019.09.19
- 事務所だより2019年9月号を発行しました
- 2019.08.26
- 事務所だより2019年8月号を発行しました
事務所案内
社会保険労務士法人
ソフィア横浜人事サポート
代表:島本たか子
電話:045-900-7060
直通:090-3598-2078
FAX:045-345-3095
メール:info606@sofia-sr.jp
【新事務所】
〒222-0033
横浜市港北区新横浜3-7-18
エキスパートオフィス新横浜
(ブルーライン「新横浜」7番出口より徒歩1分)
対応強化エリア
対応エリア
- 横浜エリア
(港北区、都筑区、青葉区、緑区ほか) - 川崎エリア
- 東京23区
- 神奈川
近隣
- 港北ニュータウン
- 新横浜、センター北、センター南
- 日吉、高田、北山田、東山田
- あざみ野、中川
- 青葉台、新石川、荏田、市ヶ尾、たまプラーザ
- 仲町台、新羽、北新横浜
- 横浜、桜木町、関内
- 伊勢佐木町、吉野町、蒔田、上大岡